第127回触媒討論会
第127回触媒討論会は「オンライン開催のみ」に変更となりました.千葉大学での口頭発表およびポスター発表の掲示はありません.
第127回触媒討論会では現地開催とオンライン開催を併用します.口頭発表は,現地発表とオンライン発表を選ぶことができ現地発表であっても,講演はオンラインで配信されます(注1).ポスター発表はすべてオンライン発表です(千葉大学でのポスターの掲示はありません).参加者は現地とオンラインのどちらからでも討論会に参加することができます.
注1)1A06の受賞講演は現地のみの講演でオンライン配信はありません.
初日の3月16日に千葉大学大学院理学研究院 荒井孝義 教授をお招きし,特別講演『不斉触媒反応場における力の調和』を講演していただくことになりました.また,2日目の3月17日開催の特別シンポジウムの今回のテーマは『機能性材料開発を支える触媒技術』および『光・電気・電場などが係わる革新的反応』です.多くの方々のご参加をお待ちしております.
なお,新型コロナウィルス感染状況によっては,第127回触媒討論会は内容を一部変更して開催させていただく場合があります.
討論会開催に関わる最新情報をホームページに随時掲載いたしますので,適宜ご覧いただきますようお願い申し上げます.
参加登録・懇親会・講演申込・予稿提出
参加登録・懇親会 ※現地およびWebによる懇親会は開催しません.
企業展示・企業広告・ランチョンセミナー
プログラム
口頭発表(討論会B),特別シンポジウムプログラム
ポスター発表プログラム
特別講演
タイトル: 「不斉触媒反応場における力の調和」
講演者: 千葉大学大学院理学研究院 教授 荒井孝義
日時: 2021年3月16日(火)(討論会1日目)16時40分~17時40分
特別シンポジウム
テーマ: 「機能性材料開発を支える触媒技術」および「光・電気・電場などが係わる革新的反応」
日時: 2021年3月17日(水)(討論会2日目)14時30分~17時30分
参加申込方法:詳しくはこちら
各賞
討論会委員会・実行委員会
討論会委員会
委員長
小倉 賢(東京大)
幹事
荻原 仁志(埼玉大)
委員
今川 晴雄(豊田中研)
亀川 孝(大阪府立大)
田村 正純(大阪市立大)
松本 和弘(産総研)
山口 修平(愛媛大)
関 浩幸(日揮触媒化成)
井上 朋也(アクティ)
清水 史彦(三菱ケミカル)
松下 康一(ENEOS)
大山 順也(熊本大)
神田 康晴(室蘭工業大)
徳留 弘優(TOTO)
古川 森也(北海道大)
山添 誠司(東京都大)
伊藤 宏行(エヌ・イー ケムキャット,
触媒工業協会)
堂阪 健児(本田技研工業)
実行委員会
実行委員長
佐藤 智司(千葉大)
幹事
劉 醇一(千葉大)
委員
泉 康雄(千葉大)
上川 直文(千葉大)
島津 省吾(千葉大)
町田 基(千葉大)
一國 伸之(千葉大)
小島 隆(千葉大)
原 孝佳(千葉大)
山田 泰弘(千葉大)