- 参照触媒申込フォームを開き、指示に従って必要事項を書き込み、送信してください。
- 日本参照触媒(JRC)、アジア参照触媒(ARC)ともに共通です。
- 自動的にその試料の配布担当者に申込書が送られ、処理されます。
- 本会会員であるか、団体会員である機関に所属していることが必要です。サンプル量は、1サンプルにつき200g。一部試料については、申込書をお送りいただいたあとで、契約事項を遵守する旨の誓約書が各社から送られますので、サインして返送してください。折返し試料が送付されます。
- 送料は申込者の自己負担となります。(2021年8月以降)
- 試料の物性などは参照触媒利用の手引きおよび参照触媒討論会予稿集に記載してあります。
- 試料ごとに、配布量、使用目的や繰り返し配布を受けられるかどうかなどの条件が違うことがあります。
参照触媒の配布条件(抜粋)
すべての試料に共通の使用条件
成果、データの報告
参照触媒制度の重要な目的は、共通の試料に関するデータを集めることです。そこで、参照触媒を用いた論文・学会発表を集計し、およそ5年に一度、「参照触媒利用の手引き」を出版しています。第7版は2020年1月に刊行しました。このために、参照触媒を用いた論文・学会発表の書誌事項などを、この報告フォームから報告してください。
参照触媒部会では、およそ5年に一度「参照触媒利用の手引き」を発行します。この「手引き」の中に集まったデータを掲載します(最近ではCD-ROMに収録し、検索が可能となっています)。「手引き」を購入された方は、このデータ集を利用し、参照触媒の各種測定結果を探すことが可能です。またデータ(書誌事項)を提供された方には「手引き」を無償で進呈します。
使用の申込
下に書いた特別な場合を除き、申込内容がオンラインで配布担当者に送られると、折り返し担当者から試料200gが送付されます。提供メーカーから直送される場合もあります。ただし、下に書いた場合には特別な制限がありますのでご留意ください。
特に制限のある試料
アルミナ JRC-ALO-8
「提供元と参照触媒委員会の契約を遵守する」旨の契約書に署名後配付する。
同一研究グループに3年に1度以上の頻度では配付しない。
配布量は100g。
シリカ
JRC-SIO-14~18の配布量は100g。JRC-SIO-19~22の配布量は25g。
マグネシア
配布量は50-100g。
酸化チタン
同一研究グループに2年に1度以上の頻度では配付しない。
JRC-TIO-1, -10については、配布量は100g。
酸化セリウム
配布量は50g。JRC-CEO-4については、配布量は10g。
シリカアルミナ
「提供元と参照触媒委員会の契約を遵守する」旨の契約書に署名後配付する。
配布量は100g。
同一研究グループに1年に1度以上の頻度では配付しない。
タングステン酸ジルコニア
配布量は10g。
ゼオライト[水澤化学工業提供のMFI (ZSM-5)型JRC-Z5-30NH4 (1)、 JRC-Z5-30NA (1)以外]
配布量は50g。
水澤化学工業提供のMFI (ZSM-5)型ゼオライトJRC-Z5-30NH4 (1)、 JRC-Z5-30NA (1)
同一研究グループに3年に1度以上の頻度では配付しない。
配布量は10g。
日揮触媒化成提供のJRC-Z-Y4.8、JRC-Z-HY5.3
「提供元と参照触媒委員会の契約を遵守する」旨の契約書に署名後配付する。
配布量は50g。
担持貴金属触媒
配布量は2g。
結果を発表する際には、触媒学会の参照触媒(reference catalyst, The Catalysis Society of Japan)を使用したことおよびサンプル名を明示ください。また、論文・学会発表の場合には、書誌事項などを随時この報告フォームから報告してください。ご報告いただいた方には次版の参照触媒利用の手引きを無料進呈いたします。
配布担当者
アルミナ、マグネシア
配布担当者
〒464-8603
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学 大学院工学研究科化学システム工学専攻
永岡 勝俊
Tel: 052-789-3388
Email: nagaoka.katsutoshi(at)material.nagoya-u.ac.jp
シリカ
〒338-8570
さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学 大学院理工学研究科
荻原 仁志
Tel: 048-858-3504
Fax: 048-858-3504
Email: ogihara(at)mail.saitama-u.ac.jp
酸化チタン、ジルコニア
配布担当者
〒050-8585
北海道室蘭市水元町27-1
室蘭工業大学
高瀬 舞
Tel: 0143-46-5752
Email: mai(at)mmm.muroran-it.ac.jp
酸化セリウム、タングステン酸ジルコニア
配布担当者
〒001-0021
北海道札幌市北区北21条西10丁目
北海道大学 触媒科学研究所
鳥屋尾 隆
Tel: 011-706-9165
Email: toyao(at)cat.hokudai.ac.jp
酸化ニオブ
〒923-1292
石川県能美市旭台1-1
北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科(物質化学領域)
西村 俊
Tel: 0761-51-1610
Fax 0761-51-1149
Email: s_nishim(at)jaist.ac.jp
シリカマグネシア、担持貴金属触媒
〒577-8502
大阪府東大阪市小若江3-4-1
近畿大学理工学部応用化学科
朝倉 博行
Tel: 06-4307-5427
Email: asakura(at)apch.kindai.ac.jp
シリカアルミナ
〒153-8505
東京都目黒区駒場四丁目6-1
東京大学 生産技術研究所物質・環境系部門
小倉 賢
Tel: 03-5452-6321
Fax: 03-5452-6322
Email: oguram(at)iis.u-tokyo.ac.jp
ゼオライト[MFI型(ZSM-5)以外]
〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学大学院 工学研究科
桑原 泰隆
Tel: 06-6879-7458
Email: kuwahara(at)mat.eng.osaka-u.ac.jp
MFI型ゼオライト(ZSM-5)とMFI型チタノシリケート(TS-1)
〒153-8505
東京都目黒区駒場四丁目6-1
東京大学 生産技術研究所物質・環境系部門
小倉 賢
Tel: 03-5452-6321
Fax: 03-5452-6322
Email: oguram(at)iis.u-tokyo.ac.jp
(at)を@に変更してください