目的
触媒学会若手会では、若手研究者同士が交流を深め、お互いの研究について活発に議論できる機会をつくること、また、研究を始めたばかりの学生が触媒研究の楽しさを発見することを期待しています。
概要
2022年度行事
2022年5月28日(土)第33回フレッシュマンゼミナール≪オンライン開催≫
219名の皆様に参加をいただき、無事終了いたしました。
御協力ありがとうございました。当日の様子はこちら
会告はこちら日本語版英語版
詳細及び申込はこちら
2022年8月1日(月)~8月2日(火)第42回夏の研修会 (The 42nd Summer Seminar)
112名の皆様に参加をいただき、無事終了いたしました。
御協力ありがとうございました。
会告はこちら日本語版英語版
詳細及び申込はこちら
学生発表受賞者一覧はこちら当日の様子はこちら
2022年9月26日(月)18:30 ~ 20:30 触媒学会若手会 若手交流会2022
63名の皆様に参加を頂き、無事終了いたしました。
御協力ありがとうございました。会告はこちら日本語版英語版
詳細及び申込はこちら
世話人名簿
委員長
岸本 史直 |
東京大学 |
工学系研究科化学システム工学専攻 |
高鍋研 助教 |
副委員長 (東日本支部)
増田 晋也 |
東京大学 |
大学院理学系研究科化学専攻 |
佃研 特任助教 |
幹事 (会誌編集)
吉川 聡一 |
東京都立大学 |
大学院理学研究科化学専攻 |
山添研 助教 |
幹事 (会計)
岡野 歩 |
東京工業大学 |
物質理工学院応用化学系 |
山中研 D2 |
幹事 (HP)
高畠 萌 |
東京工業大学 |
物質理工学院応用化学系 |
本倉研 D2 |
幹事 (フレゼミ)
吉井 丈晴 |
東北大学 |
多元物質科学研究所 |
西原研 助教 |
幹事 (夏研)
矢部 智宏 |
東京大学 |
大学院工学系研究科応用化学専攻 |
山口研 助教 |
幹事 (交流会)
小寺 正徳 |
産業技術総合研究所 |
ゼロエミッション国際共同研究センター |
佐山チーム 研究員 |
幹事 (学生交流)
河瀬 侑大 |
東京大学 |
工学系研究科化学システム工学専攻 |
高鍋研 D2 |
委員
赤柄 誠人 |
大阪市立大学 |
人口光合成研究センター |
田村研 特任助教 |
井口 翔之 |
京都大学 |
大学院工学研究科分子工学専攻 |
田村・寺村研 特定講師 |
大島 一真 |
九州大学 |
大学院工学研究院化学工学部門 |
岸田研 助教 |
大須賀 遼太 |
東北大学 |
多元物質科学研究所 |
村松研 助教 |
萩原 直希 |
東京大学 |
大学院総合文化研究科 |
内田研 助教 |
織田 晃 |
名古屋大学 |
大学院工学研究科応用物質化学専攻 |
薩摩研 助教 |
喜多 祐介 |
東京工業大学 |
科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 |
原研 助教 |
鈴木 肇 |
京都大学 |
大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 |
阿部研 助教 |
鳥屋尾 隆 |
北海道大学 |
触媒科学研究所 |
清水研 助教 |
浪花 晋平 |
京都大学 |
大学院工学研究科分子工学専攻 |
田中・寺村研 助教 |
比護 拓馬 |
早稲田大学 |
理工学術院先進理工学研究科 |
関根研 講師 |
日隈 聡士 |
産業技術総合研究所 |
触媒化学融合研究センター革新的酸化チーム |
主任研究員 |
藤墳 大裕 |
東京工業大学 |
物質理工学院応用化学系 |
多湖研 助教 |
本田 正義 |
東京理科大学 |
工学部工業化学科 |
杉本研 助教 |
宮崎 雅義 |
東京工業大学 |
元素戦略センター |
北野研 助教 |
谷田部 孝文 |
東京大学 |
大学院工学系研究科応用化学専攻 |
山口研 助教 |
薮下 瑞帆 |
東北大学 |
工学研究科応用化学専攻 |
冨重研 助教 |
山口 友一 |
東京理科大学 |
理学部応用化学科 |
工藤研 助教 |
井波 雄太 |
三菱ケミカル |
Science & Innovation Center |
|
井上 泰徳 |
つばめBHB株式会社 |
R&Dセンター |
|
小野寺 邑 |
旭化成 |
|
|
相原 健司 |
東京工業大学 |
科学技術創成研究院 |
原・鎌田研 PD |
岡崎 めぐみ |
産業技術総合研究所 |
ゼロエミッション国際共同研究センター |
佐山チーム PD |
鳥本 万貴 |
理化学研究所 |
開拓事業本部 |
表面界面科学研究室 PD |
林 峻 |
国立科学博物館 |
理工学研究部 |
研究員 |
山﨑 友香理 |
東京大学 |
大学院工学系研究科化学生命工学専攻 |
野崎研 PD |
渡邊 健太 |
産業技術総合研究所 |
ゼロエミッション国際共同研究センター |
佐山チーム PD |
近藤 吉史 |
大阪大学 |
大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻 |
山下研 D3 |
高見 大地 |
京都大学 |
大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻 |
吉田研 D3 |
安村 駿作 |
北海道大学 |
触媒科学研究所 |
清水研 D3 |
加藤 寿也 |
北海道大学 |
触媒科学研究所 |
福岡研 D2 |
下田 光祐 |
北海道大学 |
触媒科学研究所 |
清水研 D2 |
松山 知樹 |
東京都立大学 |
理学部化学科 |
山添研 D2 |
水落 隆介 |
東京工業大学 |
理学院化学系 |
石谷・前田研 D2 |
吉田 新太郎 |
東京大学 |
工学系研究科化学システム工学専攻 |
高鍋研 D2 |
岡田 拓巳 |
東京理科大学 |
理工学部先端化学科 |
郡司研 D1 |
重本 彩香 |
早稲田大学 |
理工学術院先進理工学研究科 |
関根研 D1 |
千田 晃生 |
東北大学 |
多元物質科学研究所 |
西原研 D1 |
西尾 英倫 |
東京都立大学 |
大学院都市環境科学研究科 |
宍戸研 D1 |
野本 賢俊 |
東京都立大学 |
大学院都市環境科学研究科 |
宍戸研 D1 |
橋本 直樹 |
大阪大学 |
大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻 |
山下研 D1 |
坂本 光翼 |
東京大学 |
大学院理学系研究科化学専攻 |
佃研 M2 |
三瓶 大志 |
早稲田大学 |
理工学術院先進理工学研究科 |
関根研 M2 |
アーカイブス
若手研究者向け情報
若手研究者の海外渡航費用助成のご案内(触媒学会の事業)
若手会 行事・世話人(2021)
若手会 行事・世話人(2020)
若手会 行事・世話人(2019)
若手会 行事・世話人(2018)
若手会 行事・世話人(2017)
お問い合わせ
このページに対するご意見は、下記までお願い致します。
東京工業大学物質理工学院応用化学系応用化学コース 本倉研究室
高畠 萌
Email: takabatake.m.aa(at)m.titech.ac.jp (at)を@に変更してください