イベント

13回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー開催

開催期間

2022年1125日(金) ~ 26日(土)

第13回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー案内

 触媒学会燃料電池関連触媒研究会では燃料電池に関連した触媒技術を研究対象とし,高活性・高耐久性触媒,低コスト化を含めた触媒合成法,触媒の反応機構と基礎物性,評価・解析技術等,燃料電池用触媒に関する学術情報交換を行っています.この新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナーでは燃料電池用電極触媒に関する最近の研究開発状況と今後の展開について講演頂くと同時に,参加者が親しく情報交換するのが大きな特色です.したがいまして,あらゆる分野からの参加者を歓迎いたします.2014年から燃料電池自動車の市販が開始されましたが,触媒の高活性化と高耐久性化を同時に達成するには至っておらず,これらを同時に満たす触媒材料開発を推進することが燃料電池全体の低コスト化と幅広い普及への鍵となります.

 第13回宿泊セミナーでは,FC-Cubicの今井氏から「燃料電池部材の分析事例」,日立ハイテクの矢口氏から「雰囲気制御TEMを用いたPt系触媒のその場観察」,AGCの平居氏から「次世代PEFCに向けたフッ素系電解質材料の研究開発」,同志社大学の大門先生から「私が思うPEFC用Pt系触媒」,東京大学の杉野先生から「燃料電池反応がなぜ白金で高効率で起こるのか」,東北大学の徳増先生から「分子シミュレーションを用いたMEA 内で生じる物質輸送現象の解析」および豊田中研の吉川氏から「分子動力学計算を用いたアイオノマ-カーボンナノ構造の解析」と題して講演して頂きます.

 また,ポスターセッションでは電極触媒に限定することなく燃料電池に関連する研究を広く募集します.学生の方には優秀ポスター賞を用意しておりますので,奮ってご参加ください.