ニュース
イベント
-
- 会告
- 研究会行事
第4回二酸化炭素変換触媒研究会講演会 + 工場見学(三菱ガス化学 新潟工場) ~メタノール合成施設見学~2023年11月17日(金) -
- 会告
- 研究会行事
第3回二酸化炭素変換触媒研究会講演会2023年7月6日(木) -
- 会告
- 研究会行事
第2回二酸化炭素変換触媒研究会講演会、工場見学(苫小牧CCS実証試験センター+日本製鉄(株)北日本製鉄所室蘭地区(CO2分離回収設備含む)) (参加申込:10/15(土)締切)2022年11月7日(月) ~ 8日(火) -
- 会告
- 研究会行事
第1回二酸化炭素変換触媒研究会講演会2021年11月9日(火)
目的
研究会の目的
世界的な課題として, 地球温暖化の原因の一つと考えらえる二酸化炭素の排出量削減が求められている.二酸化炭素排出量の少ないエネルギー資源への転換や,省エネルギー化の促進はエネルギー分野において重要である.さらに二酸化炭素を分離・回収して地中に貯留する技術(CCS)や分離・回収した二酸化炭素を利用する技術(CCU)も大気中の二酸化炭素の削減に寄与する重要な技術として研究が進んでいる.特にCCU技術においては,光触媒的二酸化炭素還元や二酸化炭素を原料とした触媒的物質変換に関する研究が広く進められている.CCU技術確立に対して触媒技術の発展に大きな期待が寄せられている.
本研究会では,二酸化炭素の触媒的変換を一体的にカバーし,二酸化炭素変換における新触媒・新反応の開発に興味をもつ会員相互の情報交換の場を提供することを目的とする.
概要
研究会活動の概略、動向、展望(敬称略)
世話人名簿
世話人代表
田村正純(大阪市立大学)
世話人
天尾豊(大阪市立大学)
冨重圭一(東北大学)
石谷治(東京工業大学)
関根泰(早稲田大学)
寺村謙太郎(京都大学)
藤原哲晶(京都大学)
姫田雄一郎(産業総合研究所)
清水研一(北海道大学)
鈴木公仁(RITE)
中尾憲治(日本製鉄)
北川良太(東芝)
アーカイブス
年鑑報告
活動状況
各種イベント等の開催状況は、イベント一覧をご覧ください。
お問い合わせ
世話人代表
大阪市立大学人工光合成研究センター
田村正純
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3‐3‐138
TEL:06-6605-3725
Email: mtamura@osaka-cu.ac.jp