掲載記録
最終更新日2007/03/02
2006年度
- 平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C)企画調査)研究成果報告書が完成しました。触媒討論会会場で配布します。郵送ご希望の方は、郵送先と部数をお知らせ下さい。(2007/03/02)
- 2006年度参照触媒プロジェクトについて、追加実験の試料(AS/Z-4-Fukuoka)を配布をします。これまでのFukuoka試料のデータは、AS/Z-5-Fukuokaとして下さい。(2006/12/11)
- 2006年度の参照触媒討論会の発表申し込み(予稿)お知らせを追加しました。(2006/8/11)
- S量に関する元素分析の最新結果を掲載しました。(2006/08/11)
- S量に関する元素分析の結果(担当: 松下康一 氏(ジャパンエナジー))を掲載しました。(2006/07/29)(先にお知らせしましたように、AS/Z-5-Hakodateは後日郵送します。)
- プロジェクト実験用触媒の調製方法を掲載しました。(2006/06/26)
- プロジェクト実験用触媒の配布を開始しました。調製担当の皆さんに感謝致します。(2006/06/21)
- 今年度の参照触媒討論会のお知らせを掲載しました。
2006年9月29日(金)午後16時00分-18時45分
富山大学 人文・社会系共通教育棟201講義室 - 2006年度プロジェクトのための硫酸化ジルコニア調製法と担当を掲載しました。
- 2006年度プロジェクト計画を掲載しました。
2005年度
- 討論会での議論のため、事前に予稿集を掲載しました。9/16までダウンロードできます。(2005/09/14)
- 第26回参照触媒討論会のプログラムを掲載しました。(2005/09/14)
- S量に関する元素分析の結果(担当: 松下康一 氏(ジャパンエナジー))を掲載しました。(2005/08/30)
- 参照触媒討論会のお知らせを掲載しました。(2005/07/11)
- 試料の調製法を掲載しました。6月下旬より発送を開始します。(2005/06/16)
- 硫酸化ジルコニアプロジェクトの概要はこちらをご覧下さい。
今年度の参照触媒討論会は、9月24日(土)に熊本で開催予定です。
(触媒討論会は9月20~23日開催)
プロジェクト担当
〒040-8567
函館市八幡町1-2
北海道教育大学函館校
松橋 博美
Tel/Fax: 0138-44-4325
Email: matsuhas(at)cc.hokkyodai.ac.jp (at)を@に変更してください
〒680-8552
鳥取市湖山町南4-101
鳥取大学 工学部物質工学科
鳥取大学 触媒キャラクタリゼーションラボ
片田 直伸
Tel/Fax: 0857-31-5684