担持貴金属触媒 最近、担持Ni触媒など存在しない試料に関する問い合わせが頻繁にあります。担持貴金属触媒としてはここに示すJRC-PTAL-1のみを配付していますので、ご注意ください。 |
|||
試料名 |
提供会社名 |
在庫 |
備考 |
JRC-PTAL-1 |
日揮ユニバーサル(株) |
配布量2g。新試料、物性・調製法はまだ参照触媒利用の手引きの最新版に記載されていません。暫定的に当ページ下部に記載します。 |
|
配布担当者 |
|||
配布を終了した試料
JRC-A1-0.5Pt JRC-A4-0.5Rh[2] JRC-S2-0.5Pt |
参照触媒Pt/Al2O3の配布開始のお知らせ
従来の金属参照触媒の在庫が無くなり多くの皆様に御迷惑をお掛け致しておりましたが、この度参照触媒委員会は、新たに金属触媒としてPt/Al2O3参照触媒(JRC-PTAL-1)の配布を開始することに致しました。配布量は、2gです。配布希望者は、下記にお申し込みください。なお、JRC-PTAL-1は日揮ユニバーサルに調製して頂きました。調製法および日揮ユニバーサルによる分析結果は以下の通りです。
調製法: アルミナ担体としてJRC-ALO-6を用い、塩化白金酸(H2PtCl6)水溶液に触媒中のPtが1.0wt%となるように含浸した。その後、沸騰水Water Bath中で加温下ロータリーエバポレータにより余剰水分を蒸発させた。上記触媒を、空気流通下315℃で1時間乾燥し、その後、更に空気流通下500℃で4時間酸化処理を行った。次いで酸化触媒を100%水素流通下、常温から昇温しながら500℃で1時間還元処理を行った。得られた還元触媒を窒素Box中で均一混合し、試料とした。
分析結果: 充填密度(0.77g/ml)、Ig.Loss(1.6wt% at 900℃)、Pt担持量(1.02wt%)、Cl量(1.11 wt%)、BET表面積(176m2/g)、Pt分散度(H2吸着: 1.16)
なお、JRC-PTAL-1のCOおよびH2吸着量によるPt分散度、Pt担持量、BET表面積、細孔径分布、Pt粒子径分布、TPR、EPMA観察、COおよびプロパンの酸化活性、水素化脱硫活性、ナフタレン水素化活性、ヘキサン水素化分解活性などが第22回参照触媒討論会の資料集(触媒学会で入手可)に報告されております。御参照にして下さい。
JRC-PTAL-1の配布申込先
〒733-8553
広島市西区観音新町4丁目6-22
三菱重工株式会社 技術本部 広島研究所
米村将直
Tel: 082-294-9822
Fax: 082-294-8944
Email: masanao_yonemura(at)mhi.co.jp (at)を@に変更してください